このサイトは 「KU歯科クリニック」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。
なんらかの理由で歯を失ってしまったら、そのままにしておくのは見た目も悪いですし、何よりとても不便です。
欠損した歯を取り戻す治療法として、インプラントとブリッジという2つの代表的な手法があり、それぞれにメリット・デメリットがあります。違いをよく理解しないまま安易に選んでしまうと、後々になって後悔することもあるかもしれません。歯科クリニックに通う前にしっかりと確認しておきましょう。
ブリッジとは、欠損歯の両側の歯を削り、3本につながったワンピースタイプの固定式人工歯を入れ、欠損した歯を回復する治療法になります。歯に橋をかけるようする治療法ですので、“ブリッジ”という呼び名はぴったりですね。
インプラントが登場する以前は、欠損歯の治療法として入れ歯と並んで最もポピュラーな治療方法でした。現在でも、
歯科クリニックであればほぼ全てのところで治療が可能でしょう。
入れる歯が白ければ、見た目も自然です。部分入れ歯のような金属のバネがないので、ブリッジを入れていても他人からは簡単にはわからないでしょう。
レジンというプラスティック素材ならば保険が適用されるのでリーズナブルですが、こちらはのちに変色する可能性も。費用は高くなりますが、自由診療でオールセラミック素材を選ぶと審美性がより一層高くなります。
ちなみに保険診療でも、前から3番目までの歯であれば、内側部分のみに金属が使われた白い歯を入れることが出来ます。奥歯は保険適用であれば銀色の被せ物になります。こちらも自由診療を希望すれば、白い歯を入れることが可能です。
ブリッジをかける両側の部分の歯に特別な問題がなければ、噛み心地は本物の歯となんら変わることはないでしょう。食べ物の硬さも普通に感じますし、食感も保てるので、食事は通常と同じように楽しめます。この点はインプラントも同じです。
入れ歯の場合は味覚を感じづらくなる場合もありますが、ブリッジでは元の歯とあまり変わりません。
通常、ブリッジは2~3回の通院で治療が完了できます。また早ければ1週間~2週間くらいでブリッジを装着することも可能。インプラント治療はトータルで3ヶ月~7ヶ月程度かかることを考えれば、早く治療が終わる点はブリッジの大きなメリットと言えるでしょう。
保険が適用されるブリッジにすれば、本数や歯の状態にもよりますが、歯1本あたりの総額は約1万円から2万円前後。検査料や診察料を加えても2万円~3万円前後で治療することができるでしょう。保険適用範囲なら安価に済むのがブリットの特長です。
審美性にこだわって見た目をより本物の歯に近づけようとオールセラミックなどの素材にこだわるならば、1本あたり15~30万円程度で自由診療でも治療ができます。ちなみにインプラントの相場が1本あたり30万円~40万円程度です。
ブリッジは治療する部分の両隣の歯に被せ物をするため、両隣がそれぞれ健康な歯であってもかなりの部分を削る必要があります。場合によっては神経を取らなければならず、安易に選択することがためらわれます。
健康な歯をわざわざ傷つけるのは気がひけますし、失われた歯は2度と戻ってきません。
また両隣の歯の土台部分が歯周病などで状態が悪い時は、歯のぐらつきや揺れがあり、後々トラブルが起きやすいので注意が必要です。
歯がない部分は骨が吸収され徐々ではありますが、確実にやせ細っていきます。ブリッジではこの骨吸収を抑える手段にはなりません。
抜けた1本の歯を埋める3本ブリッジだと、通常土台の歯にかかる負担は約1.5倍と言われています。本来失った歯にかかる力を両隣の歯が支えているため、耐えられずに歯が割れてしまうことがまれにあります。
ブリッジの構造上、橋の部分と歯肉の間に食べかすが詰まりやすくなります。歯ブラシが届かず、普通の歯間ブラシも使えないため、ケアしきれないこともあり、不衛生になりがちです。
インプラントは通常の使用で約30年もつと言われます。一方、ブリッジの寿命は一般的に7~8年。10年後も問題なく使用できる割合は50%~70%です。素材によっても異なりますが、金属製のブリッジはセラミックに比べて劣化しやすいという特徴があります。
歯茎を切ったり骨を削ったりといった外科手術にどうしても抵抗がある方は、ブリッジがおすすめです。ブリッジであれば、インプラントのような外科手術は必要なく、治療期間も1週間~2週間程度と短く済みます。
また、見た目にあまりこだわらない方であれば、ブリッジはインプラントに比べて安く済むところもポイントです。
健康な歯を削りたくない人は、インプラントがおすすめです。ブリッジのように、欠損歯の両隣2本もの歯を大きく削ることに抵抗を感じる方は、周囲の歯を傷めることなく歯を取り戻せるインプラントを選ぶべきでしょう。
また、ブリッジに比べてインプラントの方が長持ちしますので、より長く不具合を感じたくない、という方も、インプラント治療を選択することをおすすめします。
噛む力についても、インプラントは約90%の力を回復することが出来るとされています。より“健康で元気な歯”を目指すのであれば、インプラントが合っているでしょう。
インプラントにもブリッジにも、双方にメリット・デメリットがありますが、信頼できる歯科医に相談して、納得のいく治療法を選んでください。
医師によってもさまざまな意見があり、症例によっても異なるため、一概にインプラントがベストな治療方法であるとはいえません。
しかし、少なくともブリッジという治療方法は、両サイドの健康な歯を削って行うものであるということを念頭におく必要があります。
ブリッジ治療のために支えとなる両サイドの歯には、当然ながら噛むたびに過大な力が加わります。それぞれの歯には継続的な負担が蓄積することになり、やがてトラブルへと発展する可能性があるでしょう。
またブリッジの場合、歯磨きが行き届かない箇所がどうしても生じてしまう可能性が高くなり、その部分が虫歯になるケースが非常に多く見られます。
こういったトラブルを予防するため、ブリッジの両サイドの歯の神経を抜く歯科医師もいます。
しかしながら神経を抜かれた歯は、やがて割れたり膿が生じたりなど、二次的な被害が生じる恐れが高いと考えてください。
たった1本の歯を治すことが目的だったにも関わらず、結果的に3本の歯を失ってしまう、ということにもなりかねません。
インプラントの一般的な寿命は30年と言われていますが、これはメンテナンスをきちんと行わなかった方も含めた平均寿命であると認識しています。
そのため、メンテナンスをしっかり行っていれば、インプラントは一生涯使用し続けることができるのではないかと、個人的に考えます。
歯を削るという点では懸念点が多いブリッジですが、歯の欠損を治療するための治療方法のひとつであることは間違いありません。
インプラントとブリッジのどちらかにするかお悩みの方は、一人で悩まずに、専門の歯科医師に相談してみましょう。
インプラントを得意とするクリニックと、ブリッジを得意とするクリニック、両者の医師から意見を聞いてみることで、ご自身に合った治療方法も見つかるかもしれません。
術後のトラブルのこと、寿命のこと、費用のことなど、総合的な視点から最善の選択をされるよう願います。